
岸 萌奈 MONA KISHI(教室代表)
ヴァイオリン・ピアノ・ソルフェージュ
5歳からヴァイオリンとピアノを始める。7歳より桐朋学園子供のための音楽教室に入室。2016年 Euroasia Strings Competition Open Category Youth部門で第3位(第2位なし)。同年The 10th Malaysian Youth Music Festival Young Artists Solo Performance部門で第3位(第2位なし)。2020年第8回みおつくし音楽祭大阪クラシックコンクールで第4位(奨励賞)を受賞し、新春コンサートに出演。2020年11月、初のソロコンサートをHAKUJU HALLで開催。2021年3月にトリオコンサートを自ら企画し、大成功を収める。ヴァイオリンを木野雅之、山瀬理桜各氏に師事。ピアノを山瀬珠真子氏に師事。また、北欧ノルウェーの民族楽器「ハルダンゲルヴァイオリン(現地名:ハーディングフェーレ)」を山瀬理桜氏に師事。2020年2月ノルウェーにて、ハルダンゲルヴァイオリントップの奏者のChristian Borlaug氏にレッスンを師事。学生の頃から生徒指導を始め、MUMO MUSIC SCHOOLを2022年春開校。東京音楽大学音楽学部器楽専攻ヴァイオリン卒業。

菅 千賀子 CHIKAKO KAN
ヴァイオリン・ソルフェージュ講師
2歳半よりヴァイオリン、7歳よりピアノを始める。第8回コンコルソ・ムジカアルテステッラ部門入賞。バイエルン青少年オーケストラドイツ国内演奏旅行に 参加。第21回、第22回別府アルゲリッチ音楽祭に参加。カヤレイ・ヴァイオリン・アカデミーマスタークラスを受講。東京音楽大学卒業。現在東京音楽大学附属オーケストラ・アカデミーに在籍。これまでにヴァイオリンを横山俊朗、海野義雄、大谷康子、嶋田慶子、細野京子の各氏に師事。室内楽を山口裕之、東彩子の各氏に師事。

菊地 実月 MIZUKI KIKUCHI
ヴァイオリン・ピアノ・ソルフェージュ講師
5歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学卒業、現在東京音楽大学大学院科目 履修生修了。2018年、虹色のシンフォニーで協奏曲のソリストとして佐久間聡一氏をはじめとする山響メンバーによるクインテットと共演。第15回ミュージックアカデミーinみやざき2022を受講。第8回仙台国際音楽コンクールにて審査員であるオリヴィエ・シャルリエ氏のマスタークラス受講。第84回国際芸術協会新人演奏会のオーディションに合格し演奏会に出演。第21回別府アルゲリッチ音楽祭にオーケストラメンバーとして参加。MMCJ2021、2022にレナトゥス弦楽四重奏団として参加。2021年関西フィルハーモニー管弦楽団にて音楽監督であるオーギュスタン・デュメイ氏の室内楽レッスンを受講。
これまでに斎藤みい子、松山古流、海野義雄の各氏に師事。室内楽を荒井英治、山本裕康、百武由紀、山崎伸子の各氏に師事。

虎見 里湖 RICO TORAMI
ピアノ・ソルフェージュ講師
1999年埼玉生まれ。4歳よりピアノを始める。東京音楽大学附属高等学校ピアノ科、東京音楽大学器楽専攻ピアノ卒業。これまでに中田早紀、中田幸子、佐藤展子、倉澤仁子の各氏に師事。PTNAピティナピアノコンペティション、PIARAピアノコンクールなどで入賞多数。現在、アンサンブルや伴奏など音楽活動をしながらピアノ講師を務める。